名称・三玉知⑨地理局
読み・みたまちちりきょく
英語名・Mitamachi Geographic Station
法的名称・任意団体 三玉知9地理局
事業内容・創作活動及びネットでのサイト運営
設立・2015年8月~2016年4月頃(諸説あり)
公式サイト設立・2016年04月13日
本局所在地・三玉知県三玉知市真黒米町3-1
サークル代表者・地理局長 片浜なつき
局員・単独3人連結4人(2022年04月現在)
資本金・10000円
下部組織・ディレクトリサーチ協会
加盟組織・三玉知第一創作
地理局では、創作活動を軸にいくつかの活動をしております。
デスクトップマスコット事業
Windows用デスクトップマスコットソフトSSP、
およびスマートフォン用デスクトップマスコットandroidの伺か/まめフラスコ
これらのソフトに対応したゴーストを制作しております。
※一部スマホ版非対応のゴーストもございます。
動画制作
弊サークル加盟の同人サークル2052(当時、現在はフヘムメに改名)の
動画サイトページにて動画制作を行っておりました。
Youtube、およびニコニコ動画にて
おいポケの短編動画や、ゲーム機太平という二次創作動画を制作しておりました。
架空地図測量
弊サークルはもともと架空地図を作るサークルの予定でした。
(地理局の創設間もない時期は実際に架空地図がメインでした。)
現在もたまに地域の方々に愛されるために、
三玉知県や周辺地域等の地図の測量を行うことがございます。
イラスト・漫画
かつて、サークルが誕生する前に
当サークルの看板作品であるおいポケの漫画を制作しておりました。
現在も漫画版おいポケの計画などが進行中です。
制作した漫画などはpixivに公開したりイベントで頒布する予定です。
カテゴリ型検索
弊サークルはディレクトリ型検索エンジンを制作しております。
平たく言えば検索機能付きの大規模なリンク集です。
検索エンジンのような安全で便利なリンク集を目指しております。
サイト運営
弊サークルが制作した作品の設定や作品やサービスの説明を行うWikiがございます。
三玉知⑨地理局の名前の由来を説明します。
「三玉知」は地理局に古来から伝わる架空地名から。
地名を入れることで団体感をつける。
「⑨」はいろんなことをする予定なので、あえて余計な文字を入れた。
「地理局」は当初架空地図のサークルの予定だったので付けた。
なお、名前を付けるにあたって、一部団体の名前の語呂を参考にした。
こちらは、三玉知⑨地理局のロゴマーク(局章)です。
このロゴマークは2021年9月17日に制定されました。
元々、架空地図やるために作ったサークルなので、
方角記号をモチーフにし、
右上には漢数字の三、つまり三玉知の三をあしらったマークを入れました。
2007年12月・前身組織「ピース(仮名)」が設立。
この組織の旧組織名は不明のため仮名で呼称する。
2008年11月・マンガ「おいポケ」を発表。
以後、おいポケは断続的に制作されるシリーズとなる。
2012年08月・前身組織「kotumeko」が設立。
2013年05月・加盟組織「フヘムメ」の前身、動画制作サークル「2052」が設立。
2013年08月・架空地図の制作を始める。
2014年02月・動画制作に参入。
2014年08月・動画のブランド名を「2052」に改名。
2014年10月・鉄道系動画「JR御殿場」を発表。
同月 ・「プロジェクト×プロジェクト」設立。
のちの、地理局加盟制度のさきがけとなる。
2015年後半・事業再編により同人サークル三玉知⑨地理局が設立。
2016年03月・プロジェクト×プロジェクトを三玉知⑨地理局に吸収。
2016年04月・三玉知⑨地理局のサイトを公開。
2016年06月・地理局のWikiが開設。(ただし初期に関しては地理局とは無関係のWiki。)
2016年10月・地理局イメージキャラ「中野地理子」誕生。
2017年01月・架空地図事業からの撤退を発表。
2017年09月・二次創作動画「ゲーム機太平」を発表。
同月 ・地理局の情報紹介ブログ「つぶやきぼやき」を開設。(実質)
2018年02月・地理局の公式SNSを開設。(実質)
2018年11月・日常系動画「おいかけポケット(動画版おいポケ)」を投稿。
2020年04月・片浜なつきが地理局長に就任
2020年10月・デスクトップマスコット事業に参入。
2021年03月・架空地図事業に2度目の参入。
2021年04月・地理局の広報ブログマガジン「みたまち☆わーるど」を開設。
2021年06月・加盟団体、同人サークル2052がフヘムメに改名。
2021年07月・ディレクトリ型検索エンジンサービス「かてさち!」運営団体買収。
同月 ・地理局、同人サークルからインディーズサークルに肩書が変わる。
2021年09月・サークルのロゴマークを制定。
【インディーズサークル三玉知⑨地理局としての風土】
エンジョイクリエイティブ
【基本姿勢】
地理局は安心して楽しめる作品を届けるサークルとして、
みなさまに日常の1コマを届けるサークルと位置付けております。
中途半端なことはせず、その時々に応じて表現を変え、
真剣な時は真剣に、面白い時をするときは面白く、
純粋にみなさまを豊かにする作品を作っていきたいと存じます。
人気や評判にうぬぼれることなく、流行に流されず、
時代を超えて愛されるようなエンターテインメントを提供します。
堅実かつ革新をモットーに、
無理せず、絶好のタイミングの時に活動して、
上手くいかないときは立ち止まって考える。
変えるものは自由に変えて、守るべきものはしっかり守る。
みなさまとともに、つねに成長していきます。
※このサイトはリンクフリーです。